琉球沖縄を学びながら、いろいろ考えていきたいな~
泉崎の起源~新訳『球陽外卷・遺老說傳』第11話
横浜のトシ
2012年07月02日 20:20
みんなで楽しみながら伝えよう!
~琉球沖縄に伝わる民話~
新訳
『
球陽外卷
(
きゅうようがいかん
)
・
遺老
說
傳
(
いろうせつでん
)
』第11話
泉崎
(
いずみざき
)
の
起源
(
きげん/はじめ
)
遠
(
とお
)
い
昔
(
むかし
)
の
時代
(
じだい
)
、
泉崎
(
いずみざき
)
邑
(
そん
)
は
元々
(
もともと
)
、
宗部
(
そべ
)
村
(
そん
)
と
呼
(
よ
)
ばれていました。
近世
(
きんせい
)
になった
頃
(
ころ
)
、
泉崎
(
いずみざき
)
橋
(
ばし
)
の
辺
(
あた
)
りに、
安室
(
あむる
)
親方
(
うぇーかた
)
という
人物
(
じんぶつ
)
がおりました(
下
(
した
)
の
名
(
な
)
は
伝
(
つた
)
わっていません)。
お
金持
(
かねも
)
ちで
身分
(
みぶん
)
が
高
(
たか
)
く
非常
(
ひじょう
)
に
意気盛
(
いきさか
)
んで、いつもお
酒
(
さけ
)
を
造
(
つく
)
ってそれを
仕事
(
しごと
)
にしていました。
そうしてそのお
酒
(
さけ
)
は、
日日
(
ひび
)
醸造
(
じょうぞう
)
され、
途絶
(
とだ
)
えることが
決
(
けっ
)
してないのは、あたかも
泉
(
いずみ
)
が
湧
(
わ
)
くようでした。
人々
(
ひとびと
)
はこれを
買
(
か
)
い
求
(
もと
)
めましたが、
飲
(
の
)
み
尽
(
つ
)
くすことなど
出来
(
でき
)
ませんでした。
それで
世間一般
(
せけんいっぱん
)
にこれを
泉酒
(
いずみざけ
)
と
呼
(
よ
)
びました。
そしてついにその
村
(
むら
)
を
名付
(
なづ
)
けて
泉酒
(
いずみざき
)
と
言
(
い
)
うようになりました。
その
後
(
のち
)
、
字
(
じ
)
を
泉崎
(
いずみざき
)
に
改
(
あらた
)
めたとそう
伝
(
つた
)
わっております。
※注や解説
【
往昔
(
おうせき
)
】~
過
(
す
)
ぎ
去
(
さ
)
った
昔
(
むかし
)
。
大昔
(
おおむかし
)
。
往古
(
おうこ
)
。
昔々
(
むかしむかし
)
。
遙
(
はる
)
か
昔
(
むかし
)
。
古
(
いにしえ
)
。
【
泉崎
(
いずみざき
)
邑
(
そん
)
】~邑=村。
以前
(
いぜん
)
の
発音
(
はつおん
)
は「いずんざち/いじゅんじゃち」など。
首里
(
しゅり
)
王府
(
おうふ
)
時代
(
じだい
)
のいわゆる
那覇
(
なは
)
とは
那覇
(
なーふぁ
)
四町
(
ゆまち
)
であり、
特
(
とく
)
に、
那覇
(
なは
)
関連記事
真川の由来~新『球陽外卷・遺老說傳』第50話
登武那覇嶽の由来~新『球陽外卷・遺老說傳』第49話
仲里城嶽の由来~新『球陽外卷・遺老說傳』第48話
伊敷索嶽の由来~新『球陽外卷・遺老說傳』第47話
落星窊~新『球陽外卷・遺老說傳』第46話
平久保大鳥~新『球陽外卷・遺老說傳』第45話
与那国の頓岩の由来~新『球陽外卷・遺老說傳』第44話
Share to Facebook
To tweet