お詣りの仕方

2011年01月01日

Posted by 横浜のトシ(爲井) at 20:20│Comments(15)その他
お詣りの仕方
御訪問、ありがとうございます。
この内容は、以下へ、引っ越しました。
http://masterpiece.ti-da.net/e3428853.html




同じカテゴリー(その他)の記事

この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
にかちゃん、新年明けましておめでとうございます。。

さすが、参拝の作法、ご存じでしたか。

小6で覚えているというのは、優秀ですね。
僕は、小6で、出来ていたかな?あやしい・・・・・・。

こちらこそ、今年も、どうぞよろしくお願いします。

コメント、ありがとうございました。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月12日 05:59


のはらサン、明けましておめでとうございます。

のはら流で頑張って下さいね。

僕も、弟も、母も、書道教室に通っていて、
僕が高校生の時に、母は、師範の資格を取って書道教室を始め、
日展の審査員とかやってたようですが、
僕も弟も、母には書を習っていないんです。

でも、書家の息子と言うことで、
字を綺麗に書いても、お母さんが書家だから当たり前と思われ、
大学時代は、母の代行で教室で教えた事もあったのに、
大学を出てからは、書は、ちっとも書かなくなりました。

ちなみに、母は、近代詩文です。

大学で、書の免許を取る講義が、
中島司有先生や、稲村雲洞先生だったのは、今、思うと凄い幸運でした。
でも、今にまったく、活かせてませ~ん(笑)。では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月04日 06:58


明けましておめでとうございます。

参拝の仕方わかりませんでした。なるほど~

わたしは教会に行っていますので、神社、お寺には
行かないのですが・・・

ただカソリックではないので十字はきりません。

でも新年を迎える思いは一緒ですね!

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ウイングウイング at 2011年01月03日 17:13


笑い猫さん。

実は、初詣に護国寺に行った時、
全員、手水舎(ちょうずや)で、
柄杓(ひしゃく)に、直接、口をつけていたんです。

更に、
たまたま僕の周りにいた人達が、
大吉が出たって喜びながら、結び付けていたんです。

こりゃ大変だと思って、帰って来るなり、勢いで書いちゃいました(笑)。

前に、おみくじ、調べたことがあります。
意外に、歴史が浅いんです。

今年も、みんなで頑張りましょう。
では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月03日 14:00


横浜のtoshiさん、明けまして おめでとうございます

参拝の仕方、大変勉強になりました
ありがとうございました

今年も「勉強家 横浜のtoshiさん」のブログで色々お勉強させて下さいませ

今年も宜しくお願いします
Posted by 笑い猫 at 2011年01月03日 08:00


新年明けましておめでとうございます。。
我が家も参拝の作法。ちゃんと守っています。。
3女の小6も覚えています。今年の初詣、ちゃんと出来ていました。
今年も、よろしくお願いします。
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2011年01月03日 00:03


アサヒさん、はいさい、今日(ちゅー)拝(うが)なびら。

こちらこそ、
本年も、どうぞよろしく御願いしま~す。

お互いに、そしてみんなで、自分のペースで、ちばりましょうねぇ。
では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月02日 15:54


SUZUさん。はいさい、今日(ちゅー)拝(うが)なびら。

大吉のおみくじ、結んで来ちゃったの?

さぞ、神様は、お喜びのことと、存じます(笑)。

でも大丈夫。
沖縄は特に多いのですが、そんな人、一杯いますから。

だって、生徒に聞いても、結構、知らない者が多いです。

ちなみに、おみくじは、有効期限(効果がある期間)が1年です。
それから、何度、引いても構わない事に、なっていま~す。
だから、何も、来年まで待つ必要は、ありませ~ん。
では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月02日 15:51


セコムさん、はいさい、今日(ちゅー)拝(うが)なびら。

上にも書いた通り、
「二拝二拍手一拝(2・2・1)」が、神社の作法の基本なんです。

セコムさんが行った、出雲神社は、
かの有名な、出雲大社系のため、
「二拝四拍手一拝(2・4・1)」なんです。

説明不足でした。ウガンブスクのせいか?

末吉(すえきち)だって、内容が良ければ、持っていてOK。
内容が、良くない時に、利(き)き手でない手だけで、結ぶんです。

ただ、それだけのこと。
あまり、気にし過ぎは、いけません。たかが、おみくじです。では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月02日 15:42


ルミさんへ。はいさい、今日(ちゅー)拝(うが)なびら。

僕も、寒くて、帰って来ちゃいました。
三重城(ミーグスク)と、
波ノ上の護国寺(ごこくじ)と(波ノ上天満宮の横)、
久米至聖廟(くめしせいびょう)と、
図書館が開いてない時期なので、ジュンク堂に寄ってきました。

本来、歴史的に沖縄の場合は、
宗教崇拝なのが、そもそもおかしくて、
先祖崇拝、ウタキ信仰が、正しい基本の形です。

ですから、沖縄の人は神社や寺に行かなくても、いい気もします。

お詣りの作法は、
やはり、親から子に、
それと本土では、修学旅行で、ガイドさんから聞いて覚えるのが普通です。

コメント、いつもありがとうございます。
では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年01月02日 15:33


横浜のtoshiさん


新年のご挨拶ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくおねがいします。
Posted by アサヒアサヒ at 2011年01月02日 15:31


アトリエぺぺさん、あけましておめでとうございます。

よく分からないんですが、バイトと言えども、
臨時の、巫女(みこ)さんじゃないかと、僕は勝手に思うんですが。

ちなみに、神社の神主(かんぬし)は、
僕の出身の國學院(こくがくいん)大学か、皇學館(こうがくかん)大学の、
神道学部を出ないと、なれないんです。

その一方で、神社やお寺の巫女(みこ)さんは、
なるのに、そう大変ではないと、聞いたことはありますが、
よくわからないんです。すみません。

万松寺は、寺という字がついているから、まず、お寺ですねぇ。

寅さん映画で有名な、東京は、葛飾柴又(かつしかしばまた)の、
帝釈天(たいしゃくてん)は、お寺です。

ちなみに、鎌倉の鶴岡八幡宮で、大学受験の時にひいたのが大凶でした(笑)。
速攻で、結び付けましたが、見事、大学に落ち続けました~(笑)。

今年も宜しくお願いしま~す。では。
Posted by 横浜のtoshi at 2011年01月02日 15:15


toshiさん
恥ずかしながら、昨日初詣に行って来ました。大吉のおみくじ、結んで来ちゃったよ〜
遅かった〜来年は持ち帰ります
初詣講座有り難うございました
Posted by SUZU at 2011年01月02日 14:59


横浜のtoshiさん
こんにちは
今日も寒いですが、昨日に比べて風が少し弱いので … toshiさん風に言うと『デージ寒い!!!から 寒い!』ですね(笑)
お詣りの仕方…大変勉強になりました。
お詣りに行く機会もあまりなくて…
ありがとうございます
Posted by ルミ at 2011年01月02日 11:44


toshi 様。

あけましておめでとうございます。初めましてぺぺです。

足あと&ちゅららさんのブログから、ここの深い話にたどり着きまして、じっくりと、ゆっくりと読まさせていただいております。

神社・おみくじ・巫女さんだとすんなりと、繋がるんだけど、神社のようで万松寺(ばんしょうじ)、ずっと昔から万松寺。神社風の佇まいなんだけどお寺なのかな?
名古屋地方で万松寺商店街になっておりまする。

ぺぺブログにあげておきましたが、ここでおみくじをやっている女の子たち、巫女さんと書いたけど、もちろんバイトの子たちだと思いますが、なんと呼べばいいのか?と、思いました。

凶のおみくじがなんか珍しいと、を持って帰って来たらブーイング。しっかし大吉は、みんな境内の木に括り付けてしまったとさ。

凶をひいてもベトナム行けたし。大吉貼り付けて来て、さて今年はいかに!と、すいまそん.初書き込みにて長文にて候。
Posted by アトリエぺぺアトリエぺぺ at 2011年01月02日 00:57


コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
その他」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法