我如古の化猫 ~琉球沖縄の伝説

2011年02月16日

Posted by 横浜のトシ(爲井) at 20:20│Comments(2)琉球沖縄の伝説・沖縄本島編

みんなで楽しもう!
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~

奄美・沖縄本島・沖縄先島の伝説より、第99話。


我如古(がねこ/がにく)化猫(ばけねこ)



 オー()()(まやー)(※無気味な泣き声の猫の意)()んでいた(ところ)は、宜野湾(ぎのわん/じのーん)我如古(がねこ/がにく)ナガサクガマ(長棚洞窟)といって、我如古(がねこ/がにく)北側(きたがわ)になります。
 かつて蔡温(さいおん)(めい)じて()えさせた琉球松(りゅうきゅうまつ)が、(みち)両側(りょうがわ)にずっと()(なら)んでいた、宜野湾並松(じのーんなんまち)()ばれた(ところ)の、ナガサク(長棚)に、洞穴(どうけつ)がありました。
 その洞穴(ほらあな)に、我如古(がねこ/がにく)化猫(ばけねこ)が、()んでいたと()われています。
 (ねこ)はある(とき)(わか)綺麗(きれい)(おんな)()けて、我如古(がねこ/がにく)(ひと)(よめ)になったそうです。そして、()どもが()三人(さんにん)出来(でき)たそうです。そしてそのまま(ねこ)は、(ながい)(あいだ)、ずっと人間(にんげん)になりすまして、生活(せいかつ)していました。
 ところが()どもというものは、当然(とうぜん)(こと)ながら、(はは)をいつもよく()ています。(ちち)がいない(とき)(はは)天井裏(てんじょううら)などに(のぼ)って()っては、(ねずみ)(つかま)え、()べているのを()ました。
 それを()ると()ども(たち)は、(ちち)()いました。
 「お(とう)さん。お(かあ)さんが、(へん)(こと)をしています。」と。
 そして()たままを(つた)えました。
 (ちち)は、「ああそうか。」とだけ()い、きっと(なに)かの見間違(みまちが)いだと(おも)いましたが、母親(ははおや)行動(こうどう)に、()()けるようになりました。
 すると(たし)かに、()ども(たち)()うような()()いをしています。そして(つい)に、(ねずみ)()べている(つま)を、()()めましたが、日頃(ひごろ)から無口(むくち)(つま)は、(なに)(こた)えません。
 結局(けっきょく)二人(ふたり)は、離縁(りえん)する(こと)になりました。(おっと)は、(ひと)(ねこ)夫婦(ふうふ)として()らす(こと)出来(でき)ないと()い、また(いつわ)りや(かく)(ごと)をする(つま)とは()らせないと()げました。
 貴方(あなた)がそういうなら(わか)れますとだけ()うと、化猫(ばけねこ)(つま)は、(いえ)()()ったそうです。(なお)(おっと)はその(さい)に、色々(いろいろ)(もの)(あた)えました。
 それでも、長年(ながねん)()()った(つま)()(すえ)(すこ)気掛(きが)かりな(おっと)は、()られないようにして、こっそり(あと)()けて()きました。
 (つま)は、ナガサクガマ(長棚洞窟)(なか)(はい)って()きました。
 すると、洞穴(ほらあな)(なか)から、(ねこ)同士(どうし)(はな)しているのが()こえて()ます。片方(かたほう)(ねこ)(こえ)は、まさしく(つま)であり、相手(あいて)はどうも、(ねこ)親玉(おやだま)のようです。
 「(わたくし)は、人間(にんげん)上手(うま)()して、これまでやって()ました。しかも(あいだ)(あいだ)(わたくし)(おっと)のために(つか)えて、()どもまで()んであげました。
 ところが、(ねこ)だという正体(しょうたい)見破(みやぶ)られて、()()されてしまいました。この(うら)みは、絶対(ぜったい)()らしてやります。あの人間(にんげん)(おっと)()ども(たち)を、(かなら)(ころ)してやります。」と。
 そんなようなことを、(つま)化猫(ばけねこ)(はな)しました。
 すると化猫(ばけねこ)親玉(おやだま)()(こと)には、
 「そうは()っても、お(まえ)が、あの人間達(にんげんたち)(いのち)()りに()った(とき)、あの(おとこ)(れい)呪文(じゅもん)()っていて、もしもあれを(とな)えられたら、お(まえ)はどうするのか。二度(にど)(いのち)()れなくなってしまうのだぞ。そんな(こと)など、やめておきなさい。」と。
 すると(つま)化猫(ばけねこ)の、「(たし)かにそれはその(とお)りです。」という(こえ)()こえました。
 (おっと)は、その()(つま)いた猫達(ねこたち)会話(かいわ)呪文(じゅもん)一通(ひととお)()()わってから、そっとその()(はな)れました。
 しかし、(つま)化猫(ばけねこ)はどうしても(あきら)めきれなくなり、(よる)になると、(いえ)(もん)(まえ)にやって()ました。そして、(オー)()きし(はじ)めたのです。
 そこで(おっと)は、ナガサクガマ(長棚洞窟)(まえ)()()きした呪文(じゅもん)を、(とな)(はじ)めました。それを、(いま)言葉(ことば)にすると、こうです。
  (オー)()(ねこ)
  (オー)()きするなよ
  (オー)()きしたら
  北風(きたかぜ)()けば
  (みなみ)()()ばされるよ
  南風(みなみかぜ)()いたら
  (きた)()()ばされるよ。
 そういった内容(ないよう)呪文(じゅもん)だったと(つた)わっていますが、(いま)となっては、正確(せいかく)なところは()かりません。
 (いず)れにせよ、(つま)化猫(ばけねこ)は、呪文(じゅもん)のために、(おっと)()ども(たち)(いのち)(うば)って復讐(ふくしゅう)()げる(こと)が、出来(でき)ませんでした。
 我如古(がねこ/がにく)ナガサク(長棚)の、オー()()(まやー)は、大体(だいたい)このような(はなし)であるそうな。

 
※この話の参考とした話
沖縄本島・沖縄県宜野湾市宜野湾~『宜野湾市史」第五巻資料編四 民俗
沖縄本島・沖縄県島尻郡東風平町世名城~『こちんだの民話』上巻 昔話編
沖縄本島・沖縄県宜野湾市~『南島説話』


Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.


●伝承地
沖縄本島・沖縄県宜野湾市宜野湾~オー泣ち猫(無気味な泣き声の猫)が住んでおる所は、我如古ナガサクガマ(長棚洞窟)といって、我如古のずっと北側になっておるわけだ。宜野湾並松といって、八キロメートル以上も松並木がずっと続いていたんだがね。そこのナガサクという所に洞穴があったんだ。そのほら穴に我如古の化猫が住んでいたというわけだ。
 猫がきれいな若い女に化けてですね、我如古の何とかいう人の嫁さんになったんだと。そして、子どもが二、三名できたわけだね。猫はずっと人間になりすましておったが、子どもたちがよく注意してみたら、お父さんがいないときに、天井裏なんかに上ってネズミを捕えて食べておったそうだ。それを知った子どもたちが、お父さんに、「変だよ。こんなことをするんだよ。」と告げたらしいね。「ああそうか。」といって、父親もよく気をつけていたら、たしかにそんなふるまいがあったって。それで、離縁することになり、いろんなものを与えてやったらしい。それで、ある程度話がついて、「じゃあ、あなたがそういうなら別れる。」といって、妻(化猫)は出て行ったそうだ。夫が、知られないようにしてその後をつけて行ったら、猫はナガサク洞窟の方に行ったというんだね。そこで、猫同士、相手は猫のボスかもしらんが、これに話していたんだと。
「私はうまくやっていたのに、こんなに長く私は仕えてきたのに、猫の正体を見られて追い出されてしまった。この恨みはぜひはらしてみせる。あの人を、夫を必ず殺してやる。」というようなことを話したらしい。この夫は、後をつけていって立ち聞きしているわけさあね。すると、ボスみたいな猫が、「おまえが命を取りに行ったときに、あの男がこんな呪文を唱えたらどうするか。おまえは、全く命を取れなくなってしまうよ。」と言ったら、「それはそうだね。」というふうに話しているのを、夫は聞いてしまったんだね。
 それから、この猫(妻)は洞窟で話していたように、家の門の前にきて青(オー)泣きしたわけだ。そうしたら、夫はこの呪文を唱えたんだ。ガマの前で立ち聞きした呪文をね。それで、猫はどうすることもできないで、とうとう、命を取ることはできなかったんだと。「青(オー)泣き猫よ 青(オー)泣きするなよ 青(オー)泣きしたら 北風が吹けば 南に吹きとばされるよ 南風が吹いたら 北に吹きとばされるよ」というような呪文が話にはあったが、しっかりとは覚えていない。我如古ナガサクの青(オー)泣き猫というのは、だいたいこういうような話だったよ。(『宜野湾市史」第五巻資料編四 民俗)
沖縄本島・沖縄県島尻郡東風平町世名城~妻が猫だと知った夫は、隣の物知りの所を訪ねた。物知りが言うには、「妻を里帰りさせなさい。
その時魚を多く買い入れ、お膳に入れて妻に担がせ、貴方は十五間ばかり風下から歩きなさい」とのことだった。その通りにすると、妻が洞窟の中の親と話しているのが聞こえた。その話は子供の魂を取ってくるということだったので、夫は急いで家に帰り、猫が入ってこられないようにした。(『こちんだの民話』上巻 昔話編)
沖縄本島・沖縄県宜野湾市~昔、宜野湾間切の我如古村に、ひとり身の老人がいた。ある美しい女と結婚して、子どもを二、三人もうけたところ、子どもが母ちゃんは鼠を取って食べていると言うので、笊いっぱいの魚を持たせて、女を家から出した。老人が女の跡を付けて行くと長柵(ながさく)の洞穴に入って行ったので、耳を傾けると、わたしはスジヤ(人間)に子どもを生んでやったのに追い出されたのは許せないから、あの老人を殺してやると話している。すると、もう一つの声が、そんなことを言っても人間が、『我如古長柵の、青泣き猫、青泣きするな、高鳴きするな、云々』という符呪を唱えたらどうすると話している。果してその夜、猫が老人をとり殺そうとやって来て、門口に立って青泣きしたので、老人は心得たりと、洞穴で耳にした符呪を唱えると、猫はどうしようもなくて帰っていった。沖縄では今でも猫が青泣き高泣きすると、この符呪を唱える。(『南島説話』)


同じカテゴリー(琉球沖縄の伝説・沖縄本島編)の記事

この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
私は猫の立場になって考えてしましまいました。
愛し合って結婚して子供まで授かっても…天井裏の秘密を
受け入れなかったんですね…(泣)

化け猫が夫と子供を殺そうと戻ってくるのは怖かったですが。

ちゅららのアルソックはいじわるすると必ず仕返ししますよ(笑)
セコママにだけですが(笑)…
意地悪をするのはセコママだけですから(笑)
Posted by セコムセコム at 2011年02月17日 15:20


横浜のtoshiさん
おはようございます
美しい女性に身を変えて … 人間の男性と結婚…子どもが出来て… 天井裏に秘密が…子どもが秘密を伝え…わかってしまい お別れ…
『羽衣伝説』と 似ていますね

ところが 化け猫は恨みを晴らそうと、殺しに戻って来る…ここが 怖いところでした。
感謝されても良いはずなのに…
自分が産んだ子どもまで このへんが やはり 化け猫の怖いところなんでしょうか。
『夕鶴』はお礼に身を削って織物を織る
悲しい別れですが…

人間の女性に身を変えては 似ていますね。
ちなみに、猫の泣き声を聞いての 呪文は 初めて聞きました。
よく夜中に聞こえてくる猫の泣き声は求愛の声 と聞いていますが、少し怖く感じるのは 気のせいでしょうか(笑)
普通の猫って、可愛いのにね~(残念)
Posted by ルミ at 2011年02月17日 04:37


コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
琉球沖縄の伝説・沖縄本島編」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法