てぃーだブログ › 琉球沖縄を学びながら、いろいろ考えていきたいな~ › 琉球沖縄の伝説・奄美編 › 徳和瀬のイビガナシ ~琉球沖縄の伝説

徳和瀬のイビガナシ ~琉球沖縄の伝説

2011年05月18日

Posted by 横浜のトシ(爲井) at 20:20│Comments(6)琉球沖縄の伝説・奄美編

みんなで楽しもう!
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~

奄美・沖縄本島・沖縄先島の伝説より、第142話。


徳和瀬(とくわせ)のイビガナシ



 徳之島(とくのしま)徳和瀬(とくわせ)には、(いま)はごく一部(いちぶ)(ひと)にしか(まつ)られてはいませんが、イビガナシと()ばれる聖地(せいち)があり、ここにこんな伝説(でんせつ)があります。
 かつてここには、(かがみ)のように(うつく)しい(いけ)がありました。
 むかし(むかし)、ある(ひと)偶々(たまたま)ここを(とお)りかかったところ、その(いけ)で、それはそれは(うつ)しい女性(じょせい)水浴(みずあ)みをしていたそうです。ところが、気付(きづ)くといつの()にか、その女性(じょせい)()えていました。
 「イビナッタ」という言葉(ことば)があり、「いなくなった」という意味(いみ)で、(いま)でもよく使(つか)われたりするところがありますが、この(はなし)のできごと以来(いらい)、この()をイビガナシと()うようになったそうな。

 
※この話の参考とした話
奄美・鹿児島県大島郡徳之島町徳和瀬~「徳之島採集手帖」8


Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.


●伝承地
柳田~「天人塚」
奄美・鹿児島県大島郡徳之島町徳和瀬~徳和瀬部落に、今はごく一部の人にしか祀られてはいるが、イビガナシと言われる聖地があり、ここに次のような伝説がある。かつてここには、鏡のように美しい池があった。ある人が、たまたまここを通りかかったところ、その池で美しい女が水浴みをしていた。ところが、いつの間にか、その女は見えなくなってしまった。「イビナッタ」という言葉は「いなくなった」と言う意味で、今でもよく使われるが、それ以来、この地をイビガナシと言うようになったという。(「徳之島採集手帖」8


同じカテゴリー(琉球沖縄の伝説・奄美編)の記事

この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
楽書字遊人さん、こんにちは。

先ずは、明日、ハードスケジュールのようですが、頑張って下さい。

僕は、仕事をしてから、夕方5時半那覇空港着なので、
一応、辻の宿に荷物を置いて直ぐに、ご挨拶がてら、駆けつける予定で~す。

セコム観光大使の認証書は、いつでも大丈夫です。
まったく気になさらず、
先ずは、明日、頑張って下さ~い。
では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年05月20日 07:07


dedeさん、こんにちは。

お墓は、そもそも、自然が多くて、しかも周辺の家の土地が安い。いい事だらけです。
ところが人気がないのは、アジアの人や日本人特有のタブー、忌みきらう習慣や迷信だからです。

昨今、都会では、時代が変わって、例えば東京の青山墓地や横浜の山手の外人墓地、
鎌倉の寺や神社詣りは、デート・スポット、散策コースになっていたりもします。

ビミョウ~ですか? 安いのは、魅力ですね。
確かに、大きな買い物、よく調べて、調べすぎることはありません。頑張って下さい。

僕など、自分のマンション、後悔ばっかりです。では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年05月20日 07:02


toshi さん

セコムさんの観光大使の認証書どうなったんでしょうね!

すいません! 21日の講演まで ゆっくりかけないものですから

もう少しお待ちくださいね!

よろしくで~す! 21日、しっかり期待に答えてきます。
Posted by 楽書字遊人 at 2011年05月19日 17:48


さすがtoshiさん、詳しいご説明ありがとうございました。<(_ _*)>

この近辺は木がたくさん生い茂っているので確かにガジャンは多そうです。
しかもすぐそばにお墓があってなんかビミョウ~ではあります。
でも土地代がかなり安いんですよね~。
大きな買い物なので何度か現地に足を運んで考えてみます。
それでは。^^
Posted by dededede at 2011年05月19日 15:55


dedeさん、こんにちは。

識名近くなので、識名と言えば幽霊ですが、
斎場御嶽でさえ観光化されすぎて、地元では、もう神様いないんだハズヨ~、
って、もっぱらの噂で、僕も、確かに、と思いました。
ですから、人が多すぎて、幽霊も、いない気が・・・・・・。

ただ、なぜ幽霊の話があったかと想像すると、
早朝に、バイクで近くを通ると、あの周辺は、靄(モヤ)や霧が、よく出ていたりします。

あの周辺や、読谷は、よく霧が発生します。

土地を買うとなると、その点では、詳しくはありません。
ただ歴史的には、琉球時代、
首里城と識名園の間は、それなりに、多くの往来があった筈です。
当然、当時、首里の周辺は、一等地だった筈です。

その程度かな? 今、思いつくのは。 すみません。

まず、泡盛とゆし豆腐を、真っ先に思い出しました。

前に徒歩で、識名園から、識名宮を通って、金城の石畳を逆走、
つまり、下から上に、首里城まで、歩いた事があります。

アップダウンが、けっこう、きつかったです。

それから、沖縄の場合、川沿いは、
蚊がたくさん出るから、考慮すると、いいかも知れません。

あとは、やはり、その土地その土地を、気に入るかです。
雨の時は、是非、行ってみるといいです。

自然環境を求めるか、生活や交通の便をとるか、これは難しい選択ですね。

埋め立てと、盛り土(斜面の上を削って、下に盛る)は、やめといた方がいいです。

でも。これでは、ほとんど参考に、なりませんね(笑)。すみません。では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年05月19日 06:47


こんばんは。
先日私のおばさんから「那覇市繁多川(金城ダム、識名宮の近く)にいい土地があるから買わないね~」と話を持ちかけられました。
横浜在住のtoshiさんに聞くのもなんですがここら辺って歴史的にどうなんでしょうか?
災害があったとか変な話とかあったりしますか?

あとクリック募金いいですね。私も設置しようと思います。
それでは。^^
Posted by dededede at 2011年05月18日 23:50


コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
琉球沖縄の伝説・奄美編」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法