みんなで楽しもう!
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~
奄美・沖縄本島・沖縄先島の伝説より、第190話・最終回。
アーヤマト甕壼
むかし
「そんなに
それから、
その
それから
※この話の参考とした話
①奄美・鹿児島県大島郡知名町瀬里覚~『ふるさと知名町』
Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.
●伝承地
①奄美・鹿児島県大島郡知名町瀬里覚~瀬利覚の栗尾家に、内側も外側も同じ面をした立派な甕壼(かめつぼ)があり、栗尾家では家宝として代々引継がれ、今だに保存されているが、その甕壼にまつわるこんな伝説があります。昔、瀬利覚のウイザト(植田家)の祖先にアーヤマトという、大変力の強い大男の士がいました。アーヤマトは西目に相愛の仲の恋人がいましたが、毎晩のように西目に通いつづけていました。或夜の事でした。大山の入口の東山崎を通りかかると、山の中で牛盗人たちが盗んだ牛をつぶして扱っていました。そのことを木蔭の合間から見たアーヤマトは、大声で、「ナーイダレカ」と呼びました。牛盗人たちは突然の大声にびっくりして顔を向けると、大男のアーヤマトが、ドシン、ドシンと大きな体をゆさぶりながら、此処へやってくるではありませんか。それを見るなり、あわてふためいて取るのも取りあえず我先にとひた走り逃げようとしました。アーヤマトは、今度はやさしい言葉で、
「逃げんでもよい、逃げんでもよい」といって、手まねきして呼び止めました。そして、懇々として言いきかせて許してやりました。ところが、その翌日この牛盗人たちが、肉を詰めこんだ甕壺一個をアーヤマトの宅まで運んできて差上げ、昨日のことを平謝りにあやまりました。アーヤマトはその肉の入った甕壺を自分の妹(栗尾家)の祖先にくれました。その甕壼が、今伝え残っている甕壺だそうです。栗尾家にはその外に祖先代々つたわる丸い帯と平たい帯が各々一本ずつ保存されています。専門家の鑑定を待っているとのことです。(『ふるさと知名町』)
①奄美・鹿児島県大島郡知名町瀬里覚~瀬利覚の栗尾家に、内側も外側も同じ面をした立派な甕壼(かめつぼ)があり、栗尾家では家宝として代々引継がれ、今だに保存されているが、その甕壼にまつわるこんな伝説があります。昔、瀬利覚のウイザト(植田家)の祖先にアーヤマトという、大変力の強い大男の士がいました。アーヤマトは西目に相愛の仲の恋人がいましたが、毎晩のように西目に通いつづけていました。或夜の事でした。大山の入口の東山崎を通りかかると、山の中で牛盗人たちが盗んだ牛をつぶして扱っていました。そのことを木蔭の合間から見たアーヤマトは、大声で、「ナーイダレカ」と呼びました。牛盗人たちは突然の大声にびっくりして顔を向けると、大男のアーヤマトが、ドシン、ドシンと大きな体をゆさぶりながら、此処へやってくるではありませんか。それを見るなり、あわてふためいて取るのも取りあえず我先にとひた走り逃げようとしました。アーヤマトは、今度はやさしい言葉で、
「逃げんでもよい、逃げんでもよい」といって、手まねきして呼び止めました。そして、懇々として言いきかせて許してやりました。ところが、その翌日この牛盗人たちが、肉を詰めこんだ甕壺一個をアーヤマトの宅まで運んできて差上げ、昨日のことを平謝りにあやまりました。アーヤマトはその肉の入った甕壺を自分の妹(栗尾家)の祖先にくれました。その甕壼が、今伝え残っている甕壺だそうです。栗尾家にはその外に祖先代々つたわる丸い帯と平たい帯が各々一本ずつ保存されています。専門家の鑑定を待っているとのことです。(『ふるさと知名町』)
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。
「琉球沖縄の伝説・奄美編」 新着20件 → 目次(サイトマップ) 設置方法 |