花熟みー田ー ~琉球沖縄の伝説

2011年08月08日

Posted by 横浜のトシ(爲井) at 21:50│Comments(2)琉球沖縄の伝説・奄美編

みんなで楽しもう!
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~

奄美・沖縄本島・沖縄先島の伝説より、第176話。


花熟(はなう)みー(だー)



 むかし(むかし)のお(はなし)です。
 奄美(あまみ)喜界島(きかいじま)花良冶(けらじ)に、花熟(はなう)みー(だー)(はなし)があります。
 ある田圃(たんぼ)があり、その()()(ぬし)(おとこ)()()夕方(ゆうがた)()見廻(みまわ)って、(あぜ)()っていたところ、イサンニョウから()()いた()(たま)()んで()て、()(ちか)くの(もり)(なか)(はい)って()きました。そして()もなく(もり)(なか)から(はな)(ごえ)()こえました。
 「今晩(こんばん)(うみ)()かないか」と。
 するともう(ひと)つの(こえ)()こえました。
 「(わたし)()がとても(いた)むので()かれません。」と。
 これで(はなし)(ごえ)(とだ)えるや(いな)や、(もり)から(あらわ)れた(れい)()(たま)は、そのまま()(うみ)(ほう)()かって()んで()きました。(おとこ)(なん)とも不思議(ふしぎ)場面(ばめん)遭遇(そうぐう)し、それから(いえ)(かえ)りましたが、(はな)したところで(しん)じて(もら)えないだろうと(おも)って家族(かぞく)にも()げず、その(ばん)はいつものように(ねむ)りにつきました。
 翌日(よくじつ)になって、いつものように田圃(たんぼ)見廻(みまわ)った(あと)(つい)でに(れい)(もり)(なか)(はい)ってみて(こし)()かしました。というのも、そこには(ひと)(ほね)()した遺骸(いがい)蔓草(つるくさ)()かれて(よこ)たわっていたためです。しかもよく(かお)をよく()ると、()(なか)蔓草(つるくさ)()()ろしています。
 (おとこ)は、昨日(さくじつ)()いた会話(かいわ)(おも)()しので、もしかすると()(いた)むので(うみ)()かれないと()った(こえ)(ぬし)のものだった()がして、早速(さっそく)頭蓋骨(ずがいこつ)(まわ)りの蔓草(つるくさ)をすっかり()()って綺麗(きれい)にしてあげました。
 その(のち)田圃(たんぼ)()ると、時々(ときどき)(もり)(なか)から見えるよう、見えるよう」という(こえ)(きこ)えてきました。
 やがてその(とし)(あき)がやって()ました。見渡(みわた)(かぎ)り、一面(いちめん)田圃(たんぼ)黄金色(こがねいろ)一色(いっしょく)(みの)り、(いね)秋風(あきかぜ)(なび)季節(きせつ)です。例年(れいねん)のように、代官所(だいかんじょ)から、今年(ことし)年貢(ねんぐ)()める下調(したしら)べのための役人(やくにん)がやって()ました。(ほとん)どの田圃(たんぼ)()()れるまでに成長(せいちょう)している(なか)(おとこ)()(いね)だけは青々(あおあお)としたままです。役人(やくにん)調(しら)べた(うえ)で、この()からは収穫(しゅうかく)見込(みこ)みがなく、年貢(ねんぐ)(おさ)める(こと)不可能(ふかのう)であると判断(はんだん)されたのでした。
 その()(おとこ)畦道(あぜみち)から田圃(たんぼ)見下(みお)ろし、呆然(ぼうぜん)としながら()()くしていたそうです。
 すると(れい)(もり)(なか)から、
 「花熟(はなう)み、花熟(はなう)み。」と()(あや)しげな(こえ)()こえて()ました。
 (なん)(こと)だろうと(おも)いながらも、(おとこ)帰宅(きたく)してから田圃(たんぼ)をどうするか家族(かぞく)(はな)()いました。そして明日(あす)田圃(たんぼ)から青々(あおあお)とした(いね)()()って(うま)(えさ)にでもしようという(こと)になりました。
 翌日(よくじつ)は、家族総出(かぞくそうで)田圃(たんぼ)出掛(でか)けました。(あお)いままの(いね)を刈
()
()(はじ)めて(おも)みに(おどろ)きました。(あわ)てて(あお)稲穂(いなほ)(なか)()てみると、上出来(じょうでき)(いね)ではありませんか。家族(かぞく)(よろこ)(いさ)んで、(いね)(すべ)()()ったのでした。
 そして(かえ)ろうとすると、またもや(もり)(なか)から、「花熟(はなう)み、花熟(はなう)み。」という(こえ)()こえたのでした。
 (いえ)(かえ)ってから、より(くわ)しく(もみ)調(しら)べてみたところ、(いま)までにないほど立派(りっぱ)(こめ)(みの)っていた(うえ)に、年貢を納めなくてよいというのですから、どれほど家族(かぞく)者達(ものたち)(よろこ)んだかは、今更(いまさら)()うまでもありません。
 それ以来(いらい)家族(かぞく)()()花熟(はなう)みー(だー)()んで大切(たいせつ)にしたそうな。



 
※この話の参考とした話
奄美・鹿児島県大島郡喜界町花良治~『喜界島古今物語』


Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.


●伝承地
奄美・鹿児島県大島郡喜界町花良治~花良治にハナウミーダーというのがある。河野の祖先が、ある夕方田圃を見廻って畔に立っていると、イサンニヨウから尾を引いた火玉が近くの森へ飛んで来た、と思うと、さっそく森の中から、次のような話声が聞えた。
 「今夜海へ行こう」
 「わたしは目が痛むので行けない」
 話声が絶えたと思ったら、例の火玉は又すぐ海へ飛んでいった。畔に立って、その会話をきいていた彼は、あやしく、且つ、驚いて帰ったが、家人にも告げず、何心なく寝につくことができた。翌日、また田圃を見廻って、ついでに、例の森の中に行ってみてびっくりした。そこには、人体の死骸が蔓草に巻かれて横たわっており、その目かどのところに、つる草の根がさしこんでいるではないか。
 「目が痛むので海へ行けない」という、昨日の怪しい声は、このことだったのか、と思い当り、頭蓋骨のまわりのつる草をすっかり刈り取って、きれいにさらえてやった。その後、時々、田圃に出ると森の中から、
 「目よう、目よう」という声が聞えてきた。その年の秋だった。一面に黄金色を帯びて秋風になびいている田袋を、代官所から上納米の下調べに役人がやって来た。驚いたことには、他の田はみんな調査をおえて刈り取れるようになったのに、河野の祖先の田だけが、まだ青々として鎌をいれることができない。役人も、これは収穫の見込みなし、とあきらめて引きあげた。その後、しばらくして、主がしょうぜんとして畔に立っていると、例の森の中から、
 「ハナウミ ハナウミ」という怪しげな声がきこえて来た。
 「変だなあ」と思いながら、帰宅して家族のものと話合って、明日は、あの田を、すっかり刈取ってしまおうということにきめた。翌日、家族打連れて出掛け、その、青ままの稲を、すっかり刈り取ってしまった。ところが、なんと驚いたことに、収穫の見込みないとあきらめていた稲穂が、すっかり上出来の重みではないか。
一同が刈り終って帰りかけようとすると、森の中から、またもや
「ハナウミハナウミ」という声がしてきた。うちへ帰って調製してみると例年より豊作の充実した籾だったので家人はほくほく顔。以来、此の田を「ハナウミーダー」と称して今日に至っているとのことである。(『喜界島古今物語』)


同じカテゴリー(琉球沖縄の伝説・奄美編)の記事

この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
こんにちは。

昨日は、すばらしい日の出を見られて、本当に心がすっきりしました。

あれから、いくつか拝所(うがんじゅ)を訪ねました。

ミントゥングスクは、家の方がいらっしゃらなくて、外からでしたが、
いつも通り過ぎていたんだと、気づきました。
藪薩(やぶさち)御嶽は、草が生い茂っていて断念。
奥武島の近くの志堅原仁川(シチンバルシンガー)は、
どうりで持っている写真より小さくて、危うく気づかないところでした。

それから帰り道に、久しぶりに「ひめゆりの塔」に、4回目の訪問。
数冊、購入した本のうち、『沖縄戦の全学徒隊』を手に入れ、よかったです。

というのは、
むかしの、沖縄にあった学校についての本を、大分前に買って読んだ記憶があります、
その本の中で、戦前にあった学校の中には、沖縄戦以後、
よくわからなくなった学校もあるという表記があって、ずっと気になっていました。

お恥ずかしながら、この資料を読むまでは、
ひめゆり・白梅・瑞泉学徒隊以外が、よくわからず、
男子の鉄血勤労隊の、色々な健児の塔の違いも、やっと知ることができました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆全21学徒隊◆◇◆◇◆◇◆◇◆

       ◆◇◆男子学徒隊(※旧制)◆◇◆
○沖縄県師範学校男子部・・・・・・・・・・・・師範鉄血勤皇隊
○沖縄県立第一中学校・・・・・・・・・・・・・・一中鉄血勤皇隊/一中通信隊
○沖縄県立第二中学校・・・・・・・・・・・・・・二中鉄血勤皇隊/二中通信隊
○沖縄県立第三中学校・・・・・・・・・・・・・・三中鉄血勤皇隊/三中通信隊
○沖縄県立農林学校・・・・・・・・・・・・・・・・農林鉄血勤皇隊
○沖縄県立水産学校・・・・・・・・・・・・・・・・水産鉄血勤皇隊/水産通信隊
○沖縄県立工業学校・・・・・・・・・・・・・・・・工業鉄血勤皇隊/工業通信隊
○那覇市立商工学校・・・・・・・・・・・・・・・・商工鉄血勤皇隊/商工通信隊
○開南中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開南鉄血勤皇隊/開南通信隊
○沖縄県立宮古中学校・・・・・・・・・・・・・・宮古中鉄血勤皇隊
○沖縄県立八重山農学校・・・・・・・・・・・・八重農鉄血勤皇隊
○沖縄県立八重山中学校・・・・・・・・・・・・八重山中鉄血勤皇隊

       ◆◇◆女子学徒隊(※旧制)◆◇◆
○沖縄県師範学校女子部
 ・沖縄県立第一高等女学校・・・・・・・・・ひめゆり学徒隊
○沖縄県立第二高等女学校・・・・・・・・・・白梅学徒隊
○沖縄県立第三高等女学校・・・・・・・・・・なごらん学徒隊
○沖縄県立首里高等女学校・・・・・・・・・・瑞泉学徒隊
○沖縄穂徳高等女学校・・・・・・・・・・・・・・穂徳学徒隊
○昭和高等女学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・梯梧学徒隊
○沖縄県立宮古高等女学校・・・・・・・・・・宮古高女学徒隊
○沖縄県立八重山高等女学校・・・・・・・・八重山高女学徒隊
○沖縄県立八重山農学校(女子)・・・・・・八重農(女子)学徒隊
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年08月10日 13:53


toshiさん
いい事はするものですね。めでたしめでたし。
今朝は楽しい朝でした。ありがとうございます。
Posted by 仲本勝男仲本勝男 at 2011年08月09日 12:55


コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
琉球沖縄の伝説・奄美編」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法