みんなで楽しもう!
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~
奄美・沖縄本島・沖縄先島の伝説より、第164話。
ハナリは
むかし
ある
しかしながら
やがて、三
それ
なおこの時の
この
※この話の参考とした話
①○沖縄本島・沖縄県島尻郡渡嘉敷村字阿波連~渡嘉敷村史別冊『とかしきの民話』
●伝承地
①沖縄本島・沖縄県島尻郡渡嘉敷村字阿波連~阿波連では三月三日になると漁をしに必ずハナリへ渡るよ。あそこには拝所はないが、祈願をするためのほこらがあるんだよ。それはその時代にこうだったんだろう。昔は帆船だよね。ここ慶良間あたりも久米島も山原船で、それで旅をしたよ。久米島の船が順風に遭わなくなったので、ウフシュロージと呼ばれる海域で停泊していた。停泊していても、久米島への順風がないからね。そこに停まったままでいたが、女には船での生活ができないからと、ハナリに降りてね、ハナリの窟で暮らしていた。すると、三月三日になったので、ここの祝女や根神たちが、「あの久米島祝女を寂しがらせてはいけないから、あそこに行こう。ハナリで久米島祝女を励ましてこよう」と言って、勇んで行ったそうだ。そこで一日中、久米島祝女を楽しませようと、三月三日だからね、お重を用意して行ったという話。
それ以前に、あそこに神さまはいなかったがね、そのときからこのハナリに行くようになったんだ。ハナリの浜には、その人が泊まった所だと言われいている窟がある。久米島祝女は君南風加那志という人だよ。その窟の名も、君南風窟と名がついてるよ。それは昔の祝女や根神をしていた年寄たちが、そんな話だったんだよと言って話を聞かせてくれた。(渡嘉敷村史別冊『とかしきの民話』)
◎参考~君南風加那志~『君南風由来並位階且公事』という文書によると、神代に三人の姉妹の神がおり、姉妹のうち、姉は首里の弁ケ岳に住み、二人の妹は久米島に渡った。そのうちの一人が君南風となり、久米島各地の神女を統治し、もう一人は八重山のオモト岳の神になったとされる。なお、中山軍の陣頭に立った、君南風の力によって、八重山のオヤケ赤蜂軍の征伐が成功したのが1500年のことで、その功績によって、君南風は、尚真王からチョノマの首玉を褒美としてもったとされる。具志川村仲地には、君南風の火の神を祀った君南風殿内がある。元々、琉球王国の神女組織は、国王の姉妹がなる最高神女である聞得大君(ちふぃじん/きこえおおきみ)の下に、三人の大あむしられがいて、その下に各村の祝女を統括する三十三君がいた。君南風は、真壁大あむしられに直属する、その三十三君の一人であった。但し、1667年までに三十三君はほとんどが廃止され、伊平屋のあむがなしに、久米島の君南風、今帰仁のあおりやえだけが残った。なお、加那志は、尊敬の意を表す接尾語で「~様」にあたる。
※君南風~山里克也氏によると、『おもろさうし』における「君南風」の表記は「きみはゑ」「きみはへ」「きみはい」等であり、「鬼のきみはゑ」という表記もあるという。『おもろさうし』では猛々しい立ち振る舞いや、時に鬼(超人的な霊力の意)並みの霊力は人々の信望を集め、それが『おもろさうし』に謡われていると山里氏は指摘する。
Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.
この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
笑い猫さん、こんにちは。
なに?「拝所と祈願するところでは、意味が全くちがってくる?」
ん・・・・・・ムズカシイ・・・・・・。
僕も笑い猫さんに言われるまで、
「そういう違いに疑問を持ったことがない」ので、「違いを初めて」これから考えるバ~ヨ~。
初めて知った? 僕がわからないのに? 笑い猫さんにはかないません。
でも貴女には、心でストレートに感じて受け止める、とっても素適なところがありますね。
冗談ではなくて、笑い猫さんの考え方やセンス、こちらこそデージ勉強になります。
僕は、考えすぎてしまうのがいけない。見習わないとね。
笑い猫さんは知らないと思いますが、あなたの後ろから僕はいつも拝んでます。ウソウソ。
ちなみに僕は頂いたお守り、ヤールーに背負わせて、うーとーとぅさせて頂いてます。ホントです。
では。
なに?「拝所と祈願するところでは、意味が全くちがってくる?」
ん・・・・・・ムズカシイ・・・・・・。
僕も笑い猫さんに言われるまで、
「そういう違いに疑問を持ったことがない」ので、「違いを初めて」これから考えるバ~ヨ~。
初めて知った? 僕がわからないのに? 笑い猫さんにはかないません。
でも貴女には、心でストレートに感じて受け止める、とっても素適なところがありますね。
冗談ではなくて、笑い猫さんの考え方やセンス、こちらこそデージ勉強になります。
僕は、考えすぎてしまうのがいけない。見習わないとね。
笑い猫さんは知らないと思いますが、あなたの後ろから僕はいつも拝んでます。ウソウソ。
ちなみに僕は頂いたお守り、ヤールーに背負わせて、うーとーとぅさせて頂いてます。ホントです。
では。
Posted by 横浜のtoshi at 2011年06月23日 08:35
こんばんは~。
拝所と祈願するところでは、意味が全くちがってくるのですね?
そういう違いに疑問を持ったことがないので、
違いを初めてしりました^^
トシさんのブログ大変勉強になります。
下手なコメントですみません。。。(苦笑)
拝所と祈願するところでは、意味が全くちがってくるのですね?
そういう違いに疑問を持ったことがないので、
違いを初めてしりました^^
トシさんのブログ大変勉強になります。
下手なコメントですみません。。。(苦笑)
Posted by 笑い猫 at 2011年06月23日 00:05
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。
「琉球沖縄の伝説・沖縄本島編」 新着20件 → 目次(サイトマップ) 設置方法 |