はいさい、今日 拝 なびら。
ご訪問 、ありがとうございます。
iPodを忘れてしまい、PCはあるので、
以前のような、久しぶりに旅の報告を。
昨日は、知念岬&安座真サンサン・ビーチに、
夜が明けきらぬ早朝、日の出を見に出発!
宿に戻って、徒歩散策開始。
まず、奥武山にある筈の、2中健児の塔が、
以前、探し回ったのになかったので調べ直したところ、
那覇高校の前の、山にあるという事で、まず探索。
ちなみに、昔、つまり旧制 (=昔の教育制度)で、県立、
「1中」とは、首里高校。
「2中」とは、那覇高校。
「3中」とは、名護高校。
なお、沖縄を旅していると、
沖縄戦での、学徒隊の碑に、よく出会いますね。
僕も昔、随分、勉強して沖縄戦の書籍も買いましたが、
あの頃は、学徒隊全体がまとまった資料が、
手に入っていなかったせいで、
碑があっても、よくわかっていませんでした。
※沖縄戦の、全21学徒隊を整理したページはコチラ。
http://masterpiece.ti-da.net/e3539382.html
場所ですが、那覇高校の門の、
道路の向かい側にある細い道を入ると、
「城岳 公園」へ上がれる階段がありました。
この公園内には、ほかに拝所 もあります。
沖縄戦では、
日本軍は「35高地」と呼び、
米軍は「通信塔 」と呼んだ場所です。
意外にも、解説がまったくありませんでした。
それで、いいのか?
いや まてよ? 全部、戦場だからそれでいいのかも。
それから「王の殿 」「王川」を見てから、
「ガーナー森 」へ。
場所は、昔から知っていて、
以前は、学校の裏から回って、眺めた事があります。
ハブが出そうで、登るのは、断念しました。
数日前、天久台病院の裏の緑地に上がっていく小道で、
小さいながら、上からハブが落ちてきたばかりなので。
能登の海の裏、ファミマの駐車所から、
裏の道を通って(金網に沿っていけば)、
空き地に、解説の碑がたっています。
ご存じの方も、いらっしゃる通り、
奥武山 公園も、ここも、かつては海の中の、小島。
琉球時代から、奥武山の島からの、この島の眺めは、
なかなかだったと伝わっています。
次に、その場所をスタートに、
頂上が、森口公園の山と、その周辺を、
徹底的に歩いて調べました。お陰で足が棒です。
特に後半は、持って行った資料地図にない、
もの凄い発見ばかりで、興奮。
す~み~サンに教えてもらった地図はコチラ。
http://takara.ne.jp/oroku/o-utaki.html
かなり、絵とは地形が変わっているので要注意。
でも逆に、昔はこんな風景だったと想像しながら、
散歩して、楽しかったです。
みなさまも、いかがでしょうか。
ところで、
ずいぶん昔のことですが、ある本に、
場所が載っていない巨大な門中墓群の写真があり、
どこだろうと思って調べたものの、わからず。
こんな場所にあったんだと、驚きました。
色々と読んでおくって、大事だなあと思いました。
しかも森口公園内にある、門中の小さな碑の意味が、
この巨大な門中墓群を見て、納得できました。
ちなみに、亀甲墓 ですが、
これは中国から、台湾やアジアに広がりました。
女性から人(=子孫)は生まれ出 づる意(=先祖崇拝に繋がる)や、
「玄武 」を、意味するとされています。
中国の伝説の「五獣」は、
青龍 、朱雀 、黄麟 、白虎 と、玄武 ですが、
黄麟を外すと、四方 を守る神「四神」になるわけで、
亀に蛇がからまっているような玄武 は北の守り神。
森口公園の頂上は、小禄御嶽です。
ふつうの御嶽かと、勘違いしていました。
御嶽を入って、進んでいくと、
まず、山の頂上なのに、小さい自然の池が。
そして、所狭しとある拝所 の数々。
下調べの段階や、上の地図にも全く載っていません。
やはり、実際に歩かなくては、駄目ですねぇ。
知っているのと、わかっているのは大違いだなぁ。
とにかく、地図にない御嶽、古民家、畳石の道路はじめ、
小禄の、一地域の半分を調べるだけで、精一杯でした。
さすがに、ねをあげました。疲れた~。奥が深すぎる。
小禄殿内 にも、
何かの思し召しか、迷ったと思ったら、辿り着きました。
とにかく、足がつるほど歩きましたよ~。
足が棒。痛い。歩きすぎたぁ~!
ご
iPodを忘れてしまい、PCはあるので、
以前のような、久しぶりに旅の報告を。
昨日は、知念岬&安座真サンサン・ビーチに、
夜が明けきらぬ早朝、日の出を見に出発!
宿に戻って、徒歩散策開始。
まず、奥武山にある筈の、2中健児の塔が、
以前、探し回ったのになかったので調べ直したところ、
那覇高校の前の、山にあるという事で、まず探索。
ちなみに、昔、つまり
「1中」とは、首里高校。
「2中」とは、那覇高校。
「3中」とは、名護高校。
なお、沖縄を旅していると、
沖縄戦での、学徒隊の碑に、よく出会いますね。
僕も昔、随分、勉強して沖縄戦の書籍も買いましたが、
あの頃は、学徒隊全体がまとまった資料が、
手に入っていなかったせいで、
碑があっても、よくわかっていませんでした。
※沖縄戦の、全21学徒隊を整理したページはコチラ。
http://masterpiece.ti-da.net/e3539382.html
場所ですが、那覇高校の門の、
道路の向かい側にある細い道を入ると、
「
この公園内には、ほかに
沖縄戦では、
日本軍は「35高地」と呼び、
米軍は「
意外にも、解説がまったくありませんでした。
それで、いいのか?
いや まてよ? 全部、戦場だからそれでいいのかも。
それから「王の
「ガーナー
場所は、昔から知っていて、
以前は、学校の裏から回って、眺めた事があります。
ハブが出そうで、登るのは、断念しました。
数日前、天久台病院の裏の緑地に上がっていく小道で、
小さいながら、上からハブが落ちてきたばかりなので。
能登の海の裏、ファミマの駐車所から、
裏の道を通って(金網に沿っていけば)、
空き地に、解説の碑がたっています。
ご存じの方も、いらっしゃる通り、
琉球時代から、奥武山の島からの、この島の眺めは、
なかなかだったと伝わっています。
次に、その場所をスタートに、
頂上が、森口公園の山と、その周辺を、
徹底的に歩いて調べました。お陰で足が棒です。
特に後半は、持って行った資料地図にない、
もの凄い発見ばかりで、興奮。
す~み~サンに教えてもらった地図はコチラ。
http://takara.ne.jp/oroku/o-utaki.html
かなり、絵とは地形が変わっているので要注意。
でも逆に、昔はこんな風景だったと想像しながら、
散歩して、楽しかったです。
みなさまも、いかがでしょうか。
ところで、
ずいぶん昔のことですが、ある本に、
場所が載っていない巨大な門中墓群の写真があり、
どこだろうと思って調べたものの、わからず。
こんな場所にあったんだと、驚きました。
色々と読んでおくって、大事だなあと思いました。
しかも森口公園内にある、門中の小さな碑の意味が、
この巨大な門中墓群を見て、納得できました。
ちなみに、
これは中国から、台湾やアジアに広がりました。
女性から人(=子孫)は生まれ
「
中国の伝説の「五獣」は、
黄麟を外すと、
亀に蛇がからまっているような
森口公園の頂上は、小禄御嶽です。
ふつうの御嶽かと、勘違いしていました。
御嶽を入って、進んでいくと、
まず、山の頂上なのに、小さい自然の池が。
そして、所狭しとある
下調べの段階や、上の地図にも全く載っていません。
やはり、実際に歩かなくては、駄目ですねぇ。
知っているのと、わかっているのは大違いだなぁ。
とにかく、地図にない御嶽、古民家、畳石の道路はじめ、
小禄の、一地域の半分を調べるだけで、精一杯でした。
さすがに、ねをあげました。疲れた~。奥が深すぎる。
何かの思し召しか、迷ったと思ったら、辿り着きました。
とにかく、足がつるほど歩きましたよ~。
足が棒。痛い。歩きすぎたぁ~!
この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
たかりん★サン、はいさい、今日、拝なびら。
大丈夫で~す。
流石に金曜日は歩き疲れて、土曜は夕方まで歩くのをやめてましたから。
それでも、最近、ハマっているバスに乗って、
北谷の前の、北前で下車して、アラハビーチからのんびり歩いて美浜に行きました。
再度、ハンビーを後で調べてみました。
たかりんサンがおっしゃっていたように、
海兵隊のハンビー飛行場があった「ハンビー基地」だったんですね。
キャンプ瑞慶覧の一部で、1,035m、幅が30mのヘリコプター滑走路。
普天間飛行場と連動していて、海兵隊ヘリが、離着陸訓練を実施。
1976年12月に、全面返還。
正式には、
一緒に回った所は、北谷町美浜地区で、
返還後、半分から海側が、埋め立てられてできた地区だそうです。
そして美浜から、橋を渡った、アラハビーチから58号線までが、
北谷町ハンビー地区で、別名アメリカ村、商業地区だそうです。
「美浜とハンビーの違い」が、わかりました。
でも今は美浜に、アメリカンビレッジという看板があったり、
ハンビー店といった名称もあるので、
もしかすると、区別がなくなっているのかもしれません。
新都心同様に、返還されて発達して成功した地域モデルの象徴とか。
またデートしましょうねえ。では。
大丈夫で~す。
流石に金曜日は歩き疲れて、土曜は夕方まで歩くのをやめてましたから。
それでも、最近、ハマっているバスに乗って、
北谷の前の、北前で下車して、アラハビーチからのんびり歩いて美浜に行きました。
再度、ハンビーを後で調べてみました。
たかりんサンがおっしゃっていたように、
海兵隊のハンビー飛行場があった「ハンビー基地」だったんですね。
キャンプ瑞慶覧の一部で、1,035m、幅が30mのヘリコプター滑走路。
普天間飛行場と連動していて、海兵隊ヘリが、離着陸訓練を実施。
1976年12月に、全面返還。
正式には、
一緒に回った所は、北谷町美浜地区で、
返還後、半分から海側が、埋め立てられてできた地区だそうです。
そして美浜から、橋を渡った、アラハビーチから58号線までが、
北谷町ハンビー地区で、別名アメリカ村、商業地区だそうです。
「美浜とハンビーの違い」が、わかりました。
でも今は美浜に、アメリカンビレッジという看板があったり、
ハンビー店といった名称もあるので、
もしかすると、区別がなくなっているのかもしれません。
新都心同様に、返還されて発達して成功した地域モデルの象徴とか。
またデートしましょうねえ。では。
Posted by 横浜のtoshi at 2012年05月07日 07:52
Posted by たかりん★ at 2012年05月06日 20:14
す〜み〜☆サンへ。 す〜み〜☆2号から、業務連絡。
まず、返事書いたのにぃにぃ~・・・・・・消えた!
脚がつるほど、歩きました。
沖縄の人、歩かない人が多いから、わかるのは、す〜み〜☆サンと僕だけか?
「こっちよ♪こっちよ♪」が、最近、確かに多い。
UFOも見えないし、霊感がない僕が、なぜか沖縄ではセジや勘が働く。
恐ろしい距離? 多良間島の悪夢アガッ!
奥武山は、ぜんぶチェック、す~み~デス。
小禄は、でーじ上等だけれども、あきさみよ~。
しかも、教えて貰った地図、ないと困るが、古くて、想像力がないと却って迷う。
いや、他人からは楽しんでいるように見えても、
本人にとっては、その言葉だけで片付けられないバーヨ~(苦笑)
まず、返事書いたのにぃにぃ~・・・・・・消えた!
脚がつるほど、歩きました。
沖縄の人、歩かない人が多いから、わかるのは、す〜み〜☆サンと僕だけか?
「こっちよ♪こっちよ♪」が、最近、確かに多い。
UFOも見えないし、霊感がない僕が、なぜか沖縄ではセジや勘が働く。
恐ろしい距離? 多良間島の悪夢アガッ!
奥武山は、ぜんぶチェック、す~み~デス。
小禄は、でーじ上等だけれども、あきさみよ~。
しかも、教えて貰った地図、ないと困るが、古くて、想像力がないと却って迷う。
いや、他人からは楽しんでいるように見えても、
本人にとっては、その言葉だけで片付けられないバーヨ~(苦笑)
Posted by 横浜のtoshi at 2012年05月06日 06:48
仲本さま、実に、充実した一日でした。感謝。
ただ、僕にとって知っているに過ぎない知識が、
仲本さんにとっては、軽便鉄道に乗った本物の実体験、いきた歴史である訳で、
僕の方が、お話を聞いて、あるいは、仲本さんに喜んで頂いて、
本当に良かったです。
また、ぜひ探検しましょう~。いつも御馳走様です。感謝!
ただ、僕にとって知っているに過ぎない知識が、
仲本さんにとっては、軽便鉄道に乗った本物の実体験、いきた歴史である訳で、
僕の方が、お話を聞いて、あるいは、仲本さんに喜んで頂いて、
本当に良かったです。
また、ぜひ探検しましょう~。いつも御馳走様です。感謝!
Posted by 横浜のtoshi at 2012年05月05日 15:38
わっはっはっは!
脚がつるほど、歩くって感覚、
よ~わかるよ~~~!
一箇所いくと、次々、
「こっちよ♪こっちよ♪」って感じで、
その場にいかないとならんような感じになったり、
ちらっと見えた御嶽や拝所をするーしたくても、
スルーできなかったり!
恐ろしい距離と、場所を彷徨ったことありますわ(#´艸`)プププ
懐かしいな~!!
奥武山も、これまた、どっちゃりあるでしょ(^^;;
ディープな場所もあったり。
だから、あの場所を案内するときは、
まず、時間に余裕があるかたずねてから、
移動ですねぇ。
行く場所を決めてからでないと、
時間が足りない!!
小禄地域も、昔の道があったり、
広域に点在するから、これまた、
凄い距離をあるくことになるし(^^;;
ほんと、ほんと、ご苦労サンです!!
でも、と~し~さんは、
楽しんでるのは、間違いないはずね(*≧▽≦*)
脚がつるほど、歩くって感覚、
よ~わかるよ~~~!
一箇所いくと、次々、
「こっちよ♪こっちよ♪」って感じで、
その場にいかないとならんような感じになったり、
ちらっと見えた御嶽や拝所をするーしたくても、
スルーできなかったり!
恐ろしい距離と、場所を彷徨ったことありますわ(#´艸`)プププ
懐かしいな~!!
奥武山も、これまた、どっちゃりあるでしょ(^^;;
ディープな場所もあったり。
だから、あの場所を案内するときは、
まず、時間に余裕があるかたずねてから、
移動ですねぇ。
行く場所を決めてからでないと、
時間が足りない!!
小禄地域も、昔の道があったり、
広域に点在するから、これまた、
凄い距離をあるくことになるし(^^;;
ほんと、ほんと、ご苦労サンです!!
でも、と~し~さんは、
楽しんでるのは、間違いないはずね(*≧▽≦*)
Posted by す〜み〜☆ at 2012年05月05日 14:49
横浜のtoshiさん
昨日はサンサンビーチからアッサミヨウナそのあと足が棒になるまで歩いたのですね。それは知らずに遅くまでお付き合い下さり、ありがとうございました。本土の沖縄県人なります。知事にいずれ進言いたします。私も含め県民はニ―ヴィしております。鉄道には感動でした。まさか残っているとは大発見ですね。新都心の銘苅の盆地の御嶽
末吉神社裏に道あり、仲島の大石ともっとありました有難うございました。いろいろと教えて下さい。ただ年だけとりました。何しておったと言われそうです。またお会いしたいです。
昨日はサンサンビーチからアッサミヨウナそのあと足が棒になるまで歩いたのですね。それは知らずに遅くまでお付き合い下さり、ありがとうございました。本土の沖縄県人なります。知事にいずれ進言いたします。私も含め県民はニ―ヴィしております。鉄道には感動でした。まさか残っているとは大発見ですね。新都心の銘苅の盆地の御嶽
末吉神社裏に道あり、仲島の大石ともっとありました有難うございました。いろいろと教えて下さい。ただ年だけとりました。何しておったと言われそうです。またお会いしたいです。
Posted by 仲本勝男 at 2012年05月05日 12:45
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。
「沖縄の旅」 新着20件 → 目次(サイトマップ) 設置方法 |