てぃーだブログ › 琉球沖縄を学びながら、いろいろ考えていきたいな~ › 新・琉球民話・口碑伝説集 › ヨリアゲ森~新・琉球民話・口碑伝説集第21話

みんなで楽しもう!
~琉球沖縄に伝わる民話~

新・口碑伝説民話集録
『琉球民話集』より、第21話


ヨリアゲ(むい/もり)



 むかし浦添間切(うらそえまぎり)安謝村(あじゃそん)に、内間(うちま)大比屋(うふぃやー/おおひや/おひや)という人がおりました。
 田畠(たはた)(かよ)う道にある森に、自分の願いが(かな)うようにと、ある時、小さい(まち/まつ)を三本()えて、その後、必ずその前を通る時には(おが)んでおりました。
 やがて大比屋(うふぃやー/おおひや/おひや)子孫(しそん)は、その()大層(たいそう)繁栄(はんえい)したため、その森を「ヨリアゲ(むい/もり)」とするようになって、村の人々も(おが)むようになりました。

 
※注や解説

【ヨリアゲ(むい/もり)】~よりあげ(むい/もり)、ユアギモーとも。「ヨリアゲ(むい)」とは「御嶽(うたき)」のこと。祖先神を(まつ)った(やしろ)がある森のことで、また神聖な場所であると共に、昔からその地域(ちいき)拝所(うがんじゅ)である場合が多い。
浦添間切(うらそえまぎり)】~浦添の以前の発音は「うらすぃー/うらしー」など。
安謝村(あじゃそん)】~安謝村(あじゃそん)は、一八七三~一九〇三年の間に、内間(うちま)村と合併(がっぺい)。安謝村という村名は、『琉球國由来記』(※一七一三年)にも(しる)されていて、拝所(うがんじゅ)に安謝之大ヒヤノ殿があり(※中頭、安謝之大ヒヤノ殿(浦添間切内間村)、とある。なお、「山ノオヒヤ」は山を取り締まる役人で、惣山当の次の役。『琉球國由来記』の1700年代の頃には、ヒヤ制度が希薄になっていった時期であるが、古琉球の首里王府と地方との関わり、地方を統治する制度としてヒヤ制度があったようである。ヒヤという言葉は、役職や住居の跡(火神や殿)、村の当主、尊称などとして使われた。ヒヤが資料中に出てくるのは沖縄本島では少なく、伊平屋間切り、久米島など。一方で、与論島や沖永良部島では多く登場。与論島より北で根強く残った理由として、近世の行政村以前の集落形態の実態が反映されているためかもしれない。ヒヤとある場合、ヒヤの住居がある場合もあれば、ヒヤそのものは既になくて拝所として祀っている場合など色々。ヒヤが役人や一門の頭として王府と関わる役目をしていたのが、やがて役職が無くなったか他の職に統合されて、その結果、祭祀場として残っている場合も少なくない気がする。)沢岻(たくし)ノロの祭祀(さいし)の場とある。なお『琉球國由来記』には、内間村・安謝の両村の名前がある。
(まつ)】~現在、沖縄県の県木(けんぼく)琉球松(リュウキュウマツ)(※学名:Pinus luchuensis)」は、マツ科マツ属の針葉樹(しんようじゅ)。別名、琉球赤松(リュウキュウアカマツ)。沖縄方言では「まーち、まち」。なお八重山方言では「まちぃ」。


Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.




同じカテゴリー(新・琉球民話・口碑伝説集)の記事

この記事へのコメント・感想・ゆんたくはじめ、お気軽にお書き下さい。承認後アップされます。
ルミさん。コメント、ありがとうございます。

そうですか。まだ村でしたか。
御嶽や拝所は、本当は男は入らない方がいいわけで、
一応、訪れた理由を言って、まわっております。
さすがに、最近は、ウコーは燃やすのを止めました。
火事になったら、いけないので。

宮古は、何度か行ってますが、なかなか素適な御嶽が多くて、
もちろん、民話も素晴らしくて、いいですね。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2015年12月05日 09:00


横浜のtoshiさん、こんにちは♪

ヨリアゲ森 のウタキ ですか?

私が子どもの頃は、浦添市もまだ浦添村で、内間あたりにも、

畑やちょっとした森もありましたが、最近は森もあまり無いような気がします。

ウタキは、あちらこちらにありますが今でも、その地域地域の方々が
拝んでいると思います。


私も、宮古島に行く時は、主人が生まれた地域のウタキは
拝んでいます。最近は宮古島に行く機会も無くて、残念です。


toshiさん、ブログへのコメント、ありがとうございます。
Posted by ルミルミ at 2015年12月02日 15:17


コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
新・琉球民話・口碑伝説集」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法