~琉球沖縄に伝わる民話~

『球陽外巻・遺老説伝』より、第50話。

安里神社(あさとじんじゃ)

 むかし、中城郡屋宜邑(やぎむら)に、一人の百姓が住んでいました。
 ある日、海辺に、漁(りょう)にでかけて、舟が、ちょうど安里港を通りすぎた時、にわかに東風がおきて、波は荒れ狂い、舟を進めることができず、しかたなく舟を安里港にこぎつけ、陸に上がって一休みしました。
 しばらく一休みしているうちに、うつらうつらしていると、一塊(ひとかたまり)の霊石が、土の中からでてきて、
 「我は、権現だ。お前は、是非、我を土中から堀りだして、崇(あが)めて信じよ。我は、お前の一家の者、老幼男女すべての病いを消し、万事が利を得て、願いごとはみな、叶(か)なうようにしてやろう。」
と、申されました。
 百姓は、びっくりして、夢からさめ、あたりの海岸を見渡すと、ちょうど夢で見た霊石が埋っているような気がしました。
 早速、家に帰って占いをたててみますと、そこでも「権現様のお告げである。」と、でました。
 百姓は、すぐ前の場所にひきかえして、土を堀り、中を見ますと、夢のお告げの霊石が、三つでました。
 それが、常の石とは違いますので、尊んで、神と祭りました。
 その後、又、一つの霊石が海に浮んで、岸によってきました。
 人々は、不思議なことに思って、これを又、この地に奉安(ほうあん)いたしました。
 それから、村の人々は小さいお宮をたてて、前の霊石と一緒に安置し、万(よろず)のお祈りの場所といたしました。
 これが安里神社です。
 それから後、さきの霊石を祭った人の一家は、一人の病人もでることなく、家は、日に日に富み、子孫は繁栄(はんえい)いたしました。
 その後、一人の、男の孫が生れましたが、屋宜玉城之大屋子(やぎたまぐすくのおほやこ)に、出世いたしました。
 今になって村の人々は、神と尊(とうと)び、常に香をたいて、お祈りをするようになりました。


※註
~この石は、陽石といわれているが、俗に「びじゅる」という、今でも出産を祈願して、石占をおこなっている。
 石占とは、祈願したことの成否を知るために、霊石をもちあげて、その軽重によって、神告を知ろうとするもので、現在でも、その遺風は、残っている。
 瀬長島参詣の折、習慣的に、小石をなげいれ、懐胎(かいたい)の男女がわかる場所があったとのことで、これなども石占の一つである。
 
※注
【安里神社】(あさとじんじゃ)中城の安里。以前の発音では「アサトゥ」など。
【中城郡】(ナカグスク・ぐん)中城間切(まぎり)。中城の、以前の発音は「ナカグスィク、ナカグシク」など。
【屋宜邑】(ヤギ・そん)邑=村。以前の発音では「ヤージ」など。
【安里港】昔、中城の安里にあった港。
【東風】(こち)東の方から吹いてくる風。ひがしかぜ。
【霊石】(れいせき)
【権現】(ごんげん)仏・菩薩の垂迹(すいじゃく/人々を救うために、神の姿をとって現れること)として、化身(けしん)して現れた神。本地垂迹説による。
【是非】(ぜひ)
【老幼】(ろうよう)老人と幼児。
【男女】(なんにょ、だんじょ)おとこと、おんな。
【万事】(ばんじ)すべてのこと。あらゆること。
【利】(り)利を得(え)てとは、物事が都合よく運ぶこと。
【埋】(う)
【早速】(さっそく)
【占い】(うらない)
【奉安】(ほうあん)尊いものをつつしんで安置すること。
【一緒】(いっしょ)
【安置】(あんち)
【万】(よろず)この場合は、すべて、の意。
【出世】(しゅっせ)
【香】(こう)
【陽石】(ようせき)
【俗】(ぞく)
【びじゅる】びーじゅる、とも。沖縄で、信仰の対象とされる霊石。多く人形(ひとがた)をした自然石で、うがんじゅ(拝所/沖縄での、神を拝む場所。神がたどり着いたとされる岬なども指す。うがん。)にまつられ、豊作・航海安全・子授け・子育てに関する祈願などをする。一説に、賓頭盧(びんずる)の神とかかわりがあるともいわれる。
【祈願】(きがん)
【石占】(いしうら)石を用いた、古代の占い。特定の石を持ち上げた時の、軽重感、また、樹木や鳥居の上に石を投げて、乗るか落ちるかで占うなど、種々がある。
【遺風】(いふう)後世に残っている、昔の風習や習慣。
【瀬長島】(せながじま)瀬長島は、戦後すぐ米軍に接収されて弾薬貯蔵施設になり、返還された後もまったく復興されていないのが非常に残念である。しかしながら、瀬長島は、遠い昔から、神の島、信仰の島とされ、戦前までは多くの拝所があった。またかつて三山時代は、謎が多いものの瀬長城もあった。
【参詣】(さんけい)神社や寺にお参りすること。おまいり。
【折】(おり)時。
【懐胎】(かいたい)子をはらむこと。身ごもること。懐妊。妊娠。


Posted by 横浜のtoshi





コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
琉球民話『球陽外巻・遺老説伝』のご紹介(旧版)」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法