みんなで楽しもう!
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~
~琉球沖縄の、先祖から伝わってきたお話~
奄美・沖縄本島・沖縄先島の伝説より、第121話。
ある
やがて
やがて
※この話の参考とした話
①柳田~「腰掛石」「穴石」
②沖縄県石垣市~「旅と伝説」第四巻一号
Copyright (C) 横浜のtoshi All Rights Reserved.
●伝承地
①柳田~「腰掛石」「穴石」
②沖縄県石垣市~野底村より、おもと山脈を横断して、桃里村へ通ずる山道を「ウラソコ越地」と呼ぶ、渓流、紆余曲折して七ツ折りとなつてゐる、俗に、ナナッカーラと称す。桃里村の乙女が、野底村の「二歳」と恋仲となり、毎夜、ナナッカーラで、睦事を交はした、雨も風も二人の情火を妨げなかった。乙女は、許嫁と、婚姻の日が近づいた、想思の「ビラマ」(二歳の異名)と別るゝの悲哀あり、一夜「ビラマ」と行末を語り、涙の雨、湿る情語の連鎖の句点に、手にせる石で、腰掛石を搗く音色、山彦に響き夜もすがら、暁鳥の声に驚きて各々家路を急げり、たゞ石面に、恋の意地を痕せる穴ニツ。郷人、アボイシと呼ぶ、男の穿てるものより、乙女の穿てる方情や深しと云ふ。(「旅と伝説」第四巻一号)
①柳田~「腰掛石」「穴石」
②沖縄県石垣市~野底村より、おもと山脈を横断して、桃里村へ通ずる山道を「ウラソコ越地」と呼ぶ、渓流、紆余曲折して七ツ折りとなつてゐる、俗に、ナナッカーラと称す。桃里村の乙女が、野底村の「二歳」と恋仲となり、毎夜、ナナッカーラで、睦事を交はした、雨も風も二人の情火を妨げなかった。乙女は、許嫁と、婚姻の日が近づいた、想思の「ビラマ」(二歳の異名)と別るゝの悲哀あり、一夜「ビラマ」と行末を語り、涙の雨、湿る情語の連鎖の句点に、手にせる石で、腰掛石を搗く音色、山彦に響き夜もすがら、暁鳥の声に驚きて各々家路を急げり、たゞ石面に、恋の意地を痕せる穴ニツ。郷人、アボイシと呼ぶ、男の穿てるものより、乙女の穿てる方情や深しと云ふ。(「旅と伝説」第四巻一号)
コメント以外の目的が急増し、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。
「琉球沖縄の伝説・沖縄先島編」 新着20件 → 目次(サイトマップ) 設置方法 |